石の解説ブログ 石のメモ帳

Stones Memo BLOG Category

STONES MEMO TENDER TIME

石のメモ帳

一つ一つの石についての解説ブログの全記事リストです。

目次

あ行 / か行 / さ行 / た行 / な行 / は行 / ま行 / や行 / ら行 / わ行 

あ行

  1. アゲート / Agate
  2. アポフィライト Apophyllite
  3. アメジスト Amethyst
  4. アラゴナイト 霰石 あられ石 / Aragonite
  5. アルキメデス ARCHIMEDES コケムシ動物門
  6. アンフィボール 角閃石 Amphibole
  7. アンモナイトとオウムガイ Ammonite and Nautilus

  1. 隕石 Meteorite

  1. エメラルド Emerald

  1. オパール / Opal
  2. オブシディアン 黒曜石 / Obsidian

か行

  1. 貝化石 巻き貝と二枚貝 / Shell fossils
  2. カイヤナイト 藍晶石 Kyanite
  3. カルサイト 方解石 Calcite
  4. カルセドニー Chalcedony
  5. ガレナ 方鉛鉱 Galena
  6. ガーネット Garnet

  1. クォーツ 水晶 Quartz
  2. クリソコーラ 珪孔雀石 / Chrysocolla
  3. クロライト Chlorite

さ行

  1. 桜石 セラサイト Cerasite 菫青石仮晶
  2. サンストーン Sunstone (長石グループ)

  1. シトリン / Citrine
  2. 銀 silver

  1. ストロマトライト Stromatolite
  2. スファレライト 閃亜鉛鉱 Sphalerite
  3. スモーキークォーツ Smoky Quartz

  1. セルサイト 白鉛鉱 Cerussite
  2. セレスタイト セレスタイン 天青石 Celestite Celestine

  1. ゾイサイト 灰簾石 ZOISITE

た行

  1. タンジェリンクォーツ Tangerine Quartz
  2. ダンビュライト ダンブリ石 Danburite

  1. トルマリン Tourmaline

な行

は行

  1. ハーキマーダイヤモンド  Herkimer Diamond
  2. パイライト 黄鉄鉱 Pyrite
  3. バナジン鉛鉱 バナディナイト Vanadinite
  4. バライト 重晶石 Barite

  1. ブラジリアナイト ブラジル石 Brazilianite
  2. プレナイト 葡萄石 Prehnite
  3. フローライト Fluorite

  1. ペトリファイウッド 珪化木 Petrified wood
  2. ヘミモルファイト Hemimorphite

ま行

  1. マーカサイト 白鉄鉱 Marcasite

  1. ムーカイト モッカイト Mookaite
  2. ムーンストーン Moonstone (長石グループ)

や行

ら行

  1. ラピスラズリ / Lapis Lazuli
  2. ラブラドライト Labradorite (長石グループ) 

  1. ルチル Rutile

わ行

セレスタイト セレスタイン 天青石 Celestite Celestine

Celestite Madagascar

Celestite Madagascar

セレスタイン セレスチン 和名 天青石の名前の由来はこの石のイメージ色である青い色、”空”を意味するセレスチアルからともう一つ、2つの説があります。

色と名前の由来

1781年イタリアのシチリア島にて発見され1798年にアブラハム・ゴットロープ・ウェルナー(1749 - 1817)が命名しました。
実はこの命名、もう一つ説があり、素晴らしいという意味のラテン語coelestisからとも言われています。
どちらにしても天青石の美しさが語源ですね。
そして色ですが、青だけでなく、白や茶色の天青石も有ります。

姿

よく目にするのは晶洞に成長しているものかと思います。
他にも針状結晶のものや塊になっているものなどがあります。
とても柔らかい鉱物なので落とすと粉々になってしまいます。
気をつけてください。

産地産状

堆積岩の中や、海水が蒸発して沈殿した堆積岩及び熱水鉱床に見られます。
共生鉱物は石膏・方解石・苦灰石・自然硫黄等があります。
マダガスカル・イタリア・ドイツ・ポーランドそしてとても少ないですが日本。
島根県鵜峠鉱山(うどこうざん昭和45年閉山)で石膏とともにわずかに見られたそうです。

蛍光

蛍光とは、ブラックライト(紫外線)を照射すると発生する蛍光性のことで、光があたっている間だけ光ることを言います。
天青石は通常は蛍光は有りませんが、副成分としてバリウムやカルシウムがあると蛍光する場合があり、含まれる副成分によって蛍光する色も違う色が観察できます。

炎色反応

天青石は、赤い炎色反応が見られます。

炎の中に鉱物を入れると、特有の色の炎になるものがあります。
それを炎色反応といいます。
鉱物に含まれる元素が、化学変化を起こすためにこの反応が出ます。
鉱物の元素をこの方法で調べることができます。
赤い炎色反応はストロンチウムで花火に使われています。

基礎データ

 化学組成 硫酸塩鉱物 SrSO4
青色・茶色・黄色 等
条痕 白色
結晶系 斜方晶系
へき開 完全
硬度 3-3.5
比重 4
ブログトップに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

Stones on sale

新着順ですべての商品が見れます。
1 12