石の解説ブログ 石のメモ帳

Stones Memo BLOG Category

STONES MEMO TENDER TIME

石のメモ帳

一つ一つの石についての解説ブログの全記事リストです。

目次

あ行 / か行 / さ行 / た行 / な行 / は行 / ま行 / や行 / ら行 / わ行 

あ行

  1. アゲート / Agate
  2. アポフィライト Apophyllite
  3. アメジスト Amethyst
  4. アラゴナイト 霰石 あられ石 / Aragonite
  5. アルキメデス ARCHIMEDES コケムシ動物門
  6. アンフィボール 角閃石 Amphibole
  7. アンモナイトとオウムガイ Ammonite and Nautilus

  1. 隕石 Meteorite

  1. エメラルド Emerald

  1. オパール / Opal
  2. オブシディアン 黒曜石 / Obsidian

か行

  1. 貝化石 巻き貝と二枚貝 / Shell fossils
  2. カイヤナイト 藍晶石 Kyanite
  3. カルサイト 方解石 Calcite
  4. カルセドニー Chalcedony
  5. ガレナ 方鉛鉱 Galena
  6. ガーネット Garnet

  1. クォーツ 水晶 Quartz
  2. クリソコーラ 珪孔雀石 / Chrysocolla
  3. クロライト Chlorite

さ行

  1. 桜石 セラサイト Cerasite 菫青石仮晶
  2. サンストーン Sunstone (長石グループ)

  1. シトリン / Citrine
  2. 銀 silver

  1. ストロマトライト Stromatolite
  2. スファレライト 閃亜鉛鉱 Sphalerite
  3. スモーキークォーツ Smoky Quartz

  1. セルサイト 白鉛鉱 Cerussite
  2. セレスタイト セレスタイン 天青石 Celestite Celestine

  1. ゾイサイト 灰簾石 ZOISITE

た行

  1. タンジェリンクォーツ Tangerine Quartz
  2. ダンビュライト ダンブリ石 Danburite

  1. トルマリン Tourmaline

な行

は行

  1. ハーキマーダイヤモンド  Herkimer Diamond
  2. パイライト 黄鉄鉱 Pyrite
  3. バナジン鉛鉱 バナディナイト Vanadinite
  4. バライト 重晶石 Barite

  1. ブラジリアナイト ブラジル石 Brazilianite
  2. プレナイト 葡萄石 Prehnite
  3. フローライト Fluorite

  1. ペトリファイウッド 珪化木 Petrified wood
  2. ヘミモルファイト Hemimorphite

ま行

  1. マーカサイト 白鉄鉱 Marcasite

  1. ムーカイト モッカイト Mookaite
  2. ムーンストーン Moonstone (長石グループ)

や行

ら行

  1. ラピスラズリ / Lapis Lazuli
  2. ラブラドライト Labradorite (長石グループ) 

  1. ルチル Rutile

わ行

ヘミモルファイト Hemimorphite

Hemimorphite Ojuela mine, Mapimi, Durango, Mexico
Hemimorphite Ojuela mine, Mapimi, Durango, Mexico

和名 異極鉱
別名 カラミン(calamine)(珪酸亜鉛鉱)
色は、無色透明・白色・鮮やかな青・褐色・青緑色等あり、結晶の形が出ているものは比較的稀で、葡萄状の結晶の集合体での産出がよく見られます。
綺麗なものは宝石として加工されています。

異極鉱 異極像(晶)

Hemimorphite Ojuela mine, Mapimi, Durango, Mexico
Hemimorphite Ojuela mine, Mapimi, Durango, Mexico

”異極鉱”という名前の由来は、”異極像(晶)”に由来します。
結晶の両端が違った形を示すものを”異極像(晶)”といいますが、その代表的な鉱物として”異極鉱”という名前がつけられました。
それぞれの結晶一つ一つは薄い柱状の形をしており、その柱の片方が尖っていて反対側が平坦な形をしています。

産出 産状

異極鉱 神岡鉱山異極鉱 神岡鉱山異極鉱 神岡鉱山
異極鉱 神岡鉱山

国内では、神岡鉱山(岐阜・富山)・木浦鉱山(大分)・細倉鉱山(宮城)があります。

国内で標本として見かける産地としてはアメリカ・メキシコ・中国が上がります。
以外でも、昔からの産地であるイギリスや、ドイツ・イタリア・スペイン、そしてナミビア等でも産出が見られます。

その姿としては、異極像での形状以外に、葡萄状・塊・皮殻状での産出を比較的見かけます。
他に放射状や砂や粒状、葡萄状のものの丈が伸びたような鍾乳状などがあります。
きれいに研磨され、優しい色合いの水色と白などのビーズなども出回っています。

Hemimorphite Duiong Mine. Yunnan Province,China
hemimorphite Duiong Mine. Yunnan Province,China

異極鉱は”亜鉛”をとるために採掘される鉱石です。
身近なところでは、亜鉛でメッキした薄い鉄板のトタン。
電気分解で溶かした亜鉛の中に、鉄を浸し亜鉛メッキしたものです。
亜鉛メッキをすると、サビ防止になります。

異極鉱は二次鉱物でもともとあった鉱物が酸化により別の鉱物となったものです。
亜鉛・鉛の硫化物(硫黄と化合したもの)の鉱床に産出され、菱亜鉛鉱( Smithsonite スミソナイト) 白鉛鉱(Cerussite セルサイト) 硫酸鉛鉱(Anglesite アングレサイト)などと共生します。

異極鉱の別名のカラミンとは…

異極鉱の別名のカラミン(calamine)(珪酸亜鉛鉱)という名前は、

  • 水亜鉛土
  • 菱亜鉛鉱/スミソナイト
  • 異極鉱

からなる主に白色の亜鉛鉱石のことをいいます。まだこの区別がついていない時、真鍮を作るための亜鉛の鉱石をまとめてカラミン/calamineと呼んでいました。

因みにカラミンという言葉。女性の方はコスメで聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
カラミンとはお薬としてもあって、調べてみると”皮膚の軽い熱傷・日焼け・湿疹などに対し、軽い皮膚の保護作用を示す。”とありました。
また化粧品としては、”酸化鉄を微量配合した酸化亜鉛”とありUVケア等に使われています。

基礎データ

化学組成 珪酸塩鉱物 Zn4Si2O7(OH)2・H2O
青 無 白 褐色 青緑色
条痕
結晶系 斜方晶系
へき開 完全
硬度 4.5-5
比重 3.4-3.5
ブログトップに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

Stones on sale

新着順ですべての商品が見れます。
1 12